環境的価値地球環境の保全
社会的価値安心・安定の提供
働く人の幸せ
経済的価値NXの持続的成長
NXグループが
創出する価値
NXグループは物流から新たな価値を創り、世界中の人、企業、地域を結び、社会の発展を支えてきました。
今の時代に最も求められている豊かさである”サステナビリティ”に、社会から求められ、信頼される存在であるNXグループらしく取り組み、物流を通して社会に貢献し、豊かな未来を創り続けていきます。
事業を通じて
世界の人々のより良い暮らしと
持続可能な社会の発展を支える
NXグループは物流から新たな価値を創り、世界中の人、企業、地域を結び、社会の発展を支えてきました。
今の時代に最も求められている豊かさである”サステナビリティ”に、社会から求められ、信頼される存在であるNXグループらしく取り組み、物流を通して社会に貢献し、豊かな未来を創り続けていきます。
独自の国内複合一貫輸送サービス Sea & Rail の拡大でモーダルシフトを推進
日本通運株式会社
誰にもやさしい倉庫プロジェクト始動!
日本通運株式会社
サステナブルな物流の実現のために
株式会社NX総合研究所
EVトラックの運行開始について
NXアメリカ株式会社
不動産事業におけるSDGsの取り組み(PPA導入)
大阪倉庫株式会社
障がい者を中心メンバーとした事務センターを開設
NXハートフル株式会社
グループ企業理念に込められた「物流を通 して社会に貢献し、豊かな未来を創る」という精神のもと、環境的価値・社会的価値・経済的価値を創出し「事業を通じて世界の人々のより良い暮らしと持続可能な社会の発展を支える」というサステナビリティビジョンの実現に向けて重要課題(マテリアリティ)を特定し、重要課題の解決に向けた取り組みを進めています
重要課題(マテリアリティ)は新規および過去からの連続的な取り組みや積み上げてきた無形資産をベースに、現在および未来の企業価値向上に向けて対峙すべきテーマとなっています。
※各重要課題をクリックすると詳細ページに遷移します。
物流企業として、気候変動、
資源循環、生物多様性への
積極的な貢献
事業活動に伴う温室効果ガス排出量の削減による気候変動の緩和、指定公共機関の責務として災害時等の緊急輸送対応に取り組んでいます。また、資源循環や生物多様性の保全にも事業活動を通じて積極的に取り組んでいます。
NXグループは2023年1月、カーボンニュートラル社会実現への貢献と地球環境の保全を目指し、CO2排出量削減について新たな中長期目標を設定しました。
2013年比でNXグループ全体のCO2自社排出量の50%削減を目指す(Scope1,2)
NXグループ全体でカーボンニュートラル社会の実現に向けて貢献する(Scope1,2,3)
協働・共創を通じた
持続的成長の実現
他の企業との協働・共創や地域社会との繋がりを深めることによって新たな価値を生み出し、社会から信頼される存在であることで、NXグループの持続的成長を実現します。
持続的な
企業価値向上を支える
経営基盤の構築
Sustainable Logistics
Digital/Solution
Social Value社会的価値
すべてのステークホルダー
の人権を尊重した企業活動
と笑顔あふれる職場の実現
労働衛生と共に、サプライチェーンを通じて人権を尊重し、社会的・公共的な使命を自覚して誰もが安心して暮らせる社会を実現します。
主な管理指標
管理指標