サステナビリティ推進体制

NXグループの重要課題(マテリアリティ)

グループ企業理念に則り、中長期の持続的成長・企業価値向上、社会価値創出を実現するために、2023年にマテリアリティ評価・見直しを実施しました。改めて「ステークホルダーへの価値提供」の観点と「ビジ ネス視点の優先度」の観点の2軸で評価を行うとともに、グループシナジーや経済的価値の創出、当社グループ全体で共通理解のもとさらなるサステナビリティ経営の浸透を図るための平易な表現への見直しを行い、5つの重要課題として整理しました。

サステナビリティ推進体制

NXグループは、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社にサステナビリティを推進するための専任部署としてサステナビリティ推進部を設置しています。
また、当社グループ全体のサステナビリティ経営を推進するサステナビリティ推進委員会は、主要グループ会社の執行役員を委員として構成されています。同委員会では、 気候変動問題などグループとして取り組むべきサステナビリティ全般にわたる課題を取り扱っています。

サステナビリティの推進プロセス

サステナビリティ推進部はサステナビリティに関する戦略の立案、モニタリング・評価・報告、改善を行い、各重要課題(マテリアリティ)の取り組み状況や社会情勢などを鑑みながら、サステナビリティ戦略をアップデートします。
サステナビリティに関する取り組みの実行は各重要課題(マテリアリティ)の担当部署が行い、グループ各社の事業にサステナビリティ戦略を落とし込みながら、事業モデル・事業ポートフォリオの変革を推進します。

イニシアティブへの参画

NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社は、物流業界における環境・社会関連のさまざまな外部機関・会議等に積極的に参画し、持続可能な社会への貢献に向け協働しながら取り組んでいます。

●社外活動への参画

  • 国土交通省
    交通政策審議会交通体系分科会環境部会
    持続可能な物流の実現に向けた検討会
  • 日本経済団体連合会
    企業行動・SDGs委員会
    震災復興特別委員会/産業・地域復興部会
    資源・エネルギー対策委員会
    環境安全委員会
    危機管理・社会基盤強化委員会委員長
    雇用政策委員会
    労働法規委員会労働法企画部会
    労働時間制度等検討WG座長
  • 経団連自然保護協議会
    副会長
    企画部会
  • 日本物流団体連合会
    物流環境対策委員会
  • 全日本トラック協会
    環境対策委員会
    環境対策小委員会

●イニシアティブへの賛同

・SBTi

SBTiは、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の協働イニシアティブで、企業の温室効果ガス削減目標の評価を行っています。当社はこの取り組みに賛同しコミットしています。

・TCFD

TCFDは、G20の要請を受け、金融安定理事会(FSB)により、気候関連の情報開示及び金融機関の対応をどのように行うかを検討するために設立された「気候関連財務情報開示タスクフォース」です。当社はTCFDによる提言内容を組織として支持することを表明しています。

・GXリーグ

 カーボンニュートラルへの移行に向けた挑戦を果敢に行い、国際ビジネスで勝てる企業群が、GX(グリーントランスフォーメーション)を牽引する枠組みです。当社はこの活動に賛同しGX実現に向けた取り組みを進めています。

社外からの評価

NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社が選定されている主なESG 投資インデックスは、以下のとおりです。(2024年3月現在)

MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数

MSCI日本株IMI指数を構成する銘柄のうち、各業種内でESG格付けの高い銘柄が選択されます。本指数は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資を行うための選定指針の1つとして採用されます。

MSCI日本株女性活躍指数

女性の雇用や管理職の割合、ダイバーシティへの取り組みに関する開示情報を基にスコアを算出することで、長期的に持続可能な成長が見込める企業を選定しています。本指数は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資を行うための選定指針の1つとして採用されます。

NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社のMSCIインデックスへの組入れや、MSCIのロゴ、商標、サービスマークやインデックス名の使用は、MSCIまたはその関係会社によるNIPPON EXPRESSホールディングス株式会社の後援、宣伝、販売促進ではありません。MSCIインデックスはMSCIの独占的財産です。MSCI及びMSCIインデックスの名称とロゴは、MSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。

S&P/JPX
カーボン・エフィシェント指数

 環境評価のTrucostによる炭素排出量データを基に、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが指数を構築。TOPIXをユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する指数です。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

 FTSE RussellのESG評価に加え、環境負荷の大きさ、および企業の気候変動リスクに対するマネジメントの評価を用いてスクリーニングする選別型のESG総合指数です。

Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)

 確立されたジェンダー・ダイバーシティ・ポリシーが企業文化として浸透している企業、および、ジェンダーに関係なく従業員に対し平等な機会を約束している企業に重点をおいた投資が可能になるよう設計された指数です。

・CDP 気候変動

環境情報開示における国際非営利団体であるCDPが2023年に実施した気候変動プログラムにおいて、当社はB評価を獲得しました。

・EcoVadis

世界中のサプライチェーンの持続可能性を推進しているEcoVadisのサステナビリティ評価において、当社は2023年に同社登録企業の上位35%に与えられるブロンズメダルを獲得しました。

ステークホルダーエンゲージメント

NXグループは、サステナビリティ経営を通じて社会課題を解決することで豊かな未来を創出し、企業価値を向上していくためには、幅広いステークホルダーの皆さまと双方向のコミュニケーションを持つことが重要と考えています。