~オムロンフィールドエンジニアリングと連携し、DXを推進~
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(社長:堀切智)のグループ会社、日本通運株式会社(社長:竹添進二郎 以下、日本通運)は、静岡県浜松市の「浜松物流センター」において、オムロンフィールドエンジニアリング株式会社(社長:立石泰輔 以下、オムロンフィールドエンジニアリング)と協働でDX推進協業プロジェクトに取り組み、省人化・自動化設備の本稼働を開始しました。
(左から4番目:オムロンフィールドエンジニアリング 立石社長 左から5番目:日本通運 竹添社長)
【背景】
2023年11月に稼働開始した浜松物流センターは、高度なセキュリティエリアを備えており、厳重な管理が求められる電子機器の保管・検品をはじめ、キッティング作業や流通加工を行うことが可能な施設です。日本通運は倉庫のメインユーザーでもあるオムロンフィールドエンジニアリングと2022 年 10 月からDX推進協業プロジェクトを開始し、倉庫の自動化・省人化に取り組んでまいりました。実証実験や機能開発を重ね、省人化・自動化設備の本格稼働を開始しました。
【設備概要】
入庫検品にオムロン製のAI学習機能を搭載したAI画像認証カメラ、保管に電動パレットラック、保管と荷役機能を備える自動倉庫システムを導入し、各設備を日本通運の倉庫運用管理システムと送り状発行システムに連携させました。これにより入庫から出庫まで誰でも簡単に作業を行える環境を整備し、生産性の向上と省人化・省力化、作業者の教育時間短縮を実現しました。センター内には太陽光発電設備を備えており、発電した電気を各設備に使用することで、環境負荷軽減にも貢献します。
また、作業リードタイムの短縮により浜松物流センター内だけでなく、全国的な在庫配置の最適化実現を目指しています。
【今後の展開】
NXグループでは、DX を重要課題(マテリアリティ)を推進するためのエンジンの一つと位置付け、デジタルを活用し業務を効率化・省人化する「デジタル化」と、未来の柱になり得る事業領域の「DX」を進める、両利きの「DX 戦略」を描いています。このDX 戦略のもと、国内外の物流現場の改善・DX化に取り組み、NXグループ内への水平展開を推し進めることで、様々なお客様の物流業務効率化を目指します。