日通、中国国内の小口混載トラック輸送サービス「零担特快」を拡充
2015年12月2日
~「特快便」「一般便」の二区分で輸送ニーズの多様化に対応~
当社の現地法人日通国際物流(中国)有限公司(社長:松尾純利)は、中国国内の小口混載トラック輸送サービス「零担特快(リンダントッカイ)」を大幅にリニューアルし、11月20日から新サービスを開始しました。
上海に加え蘇州での受託を追加するとともに、配送スピードを重視した「特快便」とコストを重視した「一般便」に商品区分を分け、多様な輸送ニーズにお応えします。
【サービスリニューアルの内容】
- 商品区分
- 「零担特快便」
配送スピード重視の高速輸送サービス。
上海-北京・広州間を最速38時間、上海-武漢間を19時間、新設の蘇州―広州間を44時間で、ドア・ツー・ドア輸送します。
運行日:月曜日から金曜日の毎日
運賃 :国内航空輸送の3分の1~5分の1
(上海市内から北京市内までをドア・ツー・ドアで輸送した場合の比較)
時間指定:可
- 「零担一般便」
スピードよりもコスト重視の輸送サービス。
リーズナブルな料金で配達可能なルートを設定しました。上海・蘇州から広州間を60時間(2.5日)で配達と「特快便」より遅いものの、運賃は、平均15%程度割安なサービスです。
運行日 :月曜日から金曜日の毎日
輸送日数:特快便+1~2日
運賃 :特快便の15~20%程度割安
- 受託都市の追加
蘇州を発地に加えることで、更に利便性が高まりました。
- 「零担特快便」
(従来)上海 → 武漢・広州・天津・北京・深圳・東莞
(新規)蘇州・上海 → 武漢・広州・天津・北京・深圳・東莞
- 「零担一般便」
(ルート1)上海 → 広州・天津・北京・深圳・東莞
(ルート2)蘇州 → 鄭州・武漢・広州・西安・重慶・成都

- サポート体制
- 情報システム
専用システムを導入し、貨物の追跡管理に加え、出荷オーダー処理、KPI管理を実施し、「配達プロセスの見える化」サービスを提供します。
- 運行管理
中国内主要都市に展開する自社拠点を活用した運行管理で、従来サービスでは配達遵守率99%以上(2014年度実績)を達成。また、万一のイレギュラー発生時には、各都市の自社スタッフが万全の体制でカスタマーサービスを行います。
- 欧州向け、南アジア向けクロスボーダー輸送サービスとの接続
- 11月16日からサービスを開始した「中欧間鉄道輸送サービス」に武漢で接続、欧州55都市の拠点を利用し、欧州各地への配送が可能です。
- 重慶を経由し昆明へ転送し、「南北回廊(昆明~タイ)輸送サービス」と接続、マレーシア、シンガポールなど南アジアへの転送が可能です。
【サービスリニューアルの背景】
- 国内消費市場の拡大による輸送品目の多様化
2010年発売当初は、日系企業(自動車メーカー中心)向けの調達物流をターゲットとしていましたが、近年の消費市場の拡大から販売物流が活発化。今後も輸送量が増えることが見込まれます。また、販売物流では輸送品目が増え、少量多頻度配送や価格に見合った輸送コストなど物流ニーズも多様化するためサービスメニューを充実する必要がありました。
- 生産拠点の内陸へのシフト
沿岸部のコスト上昇、内陸の市場拡大から企業の内陸部への移転が進んでいます。
このため受託地に蘇州を加えて、お客様の利便性を高めます。
当社は、今後も中国国内での物流サービスメニューを充実させ、お客様の多様なニーズに応えてまいります。
以上