2010年度の内航海上輸送サービス取扱い実績について
2011年4月21日
当社は、2010年度の内航海上輸送サービス取扱い実績をとりまとめました。
|
実績 |
前同 |
伸長率 |
12フィート
コンテナ数 |
201,107個 |
203,904個 |
▲1.4% |
トレーラ台数 |
40,743台 |
38,298台 |
6.4% |
12フィートコンテナ換算個数 |
323,336個 |
318,798個 |
1.4% |
◇概 況
- 全体
輸送受注状況は緩やかに回復しつつありましたが、12フィートコンテナ(以下、12Fコンテナ)の発送実績については前年比2,797個の減となりました。トレーラ台数は前年を2,445台上回り、輸送ロットの二極化を反映しております。また、年度を通じモーダルシフトに対応したセールス強化と、各航路の品質・定時性の確保によるサービスの向上に取り組んだ結果、12Fコンテナ換算個数は前年を上回りました。
- 航路別
- 「東京‐北海道航路」
北海道発アルコール原料の出荷増、東京発飲料輸送数量増もあり、積載個数は対前同3,940個増(12F換算:+2.8%)となりました。
- 「東京‐九州・瀬戸内航路」
飲料関係や、増税による原料たばこの出荷増、さらにトレーラ貨物の増加により、対前同3,197個増(12F換算:+2.8%)となりました。
- 「関西‐北海道航路」
北海道発の紙製品および馬鈴薯やビート等の不作による農作物自体の出荷減、それに伴う砂糖製品の出荷減により、対前同2,599個減(12F換算:▲7.8%)となりました。
◇東日本大地震に伴う、内航部門への影響について
- 内航定期“北海道~関西航路”の寄港地である石巻港が津波で被災し、寄港不能となったため、同航路は石巻港を抜港して運行しております。
- 地震による線路の被災で、輸送枠を十分に確保できなくなった鉄道の代行輸送として、不定期船(499t型)2隻を“北海道~東京航路“に定期投入したほか、同航路に定期就航する大型ROROコンテナ船「ひまわり1」の輸送枠の一部も提供いたしました。さらに、仙台塩釜港へは同船の臨時寄港を行い、支援物資輸送にも対応いたしました。
以上