ニュースリリース

2008年度の鉄道コンテナ取扱実績について

2009年4月24日

 当社は、2008年度の鉄道コンテナ取扱実績をとりまとめました。


  実績 前同 伸長率
鉄道コンテナ取扱個数 2,114,820個 2,212,928個 -4.4%

◇概 況
 取扱個数:上半期1,100,949個、伸長率+4.7%増、下半期1,013,871個、伸長率-12.7%減。

 2008年度は、上半期では名古屋南貨物~盛岡貨物ターミナル間にて2006年度より運行を開始しましたトヨタ専用列車「トヨタロングパスエキスプレス」が2007年10月より「第2列車」の運行を開始したことや、東京貨物ターミナル~安治川口間にて運行しております「スーパーグリーンシャトル列車」の順調な伸びが牽引役となり、また地震災害による大規模な輸送障害の発生等もなく、前年同期を超える数量となりました。
 しかしながら、下半期には、米国でのサブプライムローン問題やリーマンブラザーズ証券の経営破綻などの影響による世界的な景気後退を背景とした急激な輸送需要の衰退に伴い、トヨタ専用列車が削減となるなど、鉄道コンテナ輸送の太宗貨物である自動車部品をはじめ米、製紙、工業・化学製品等の取扱数量が大幅に減少となりました。
 年度実績としては、2,114,820個、前年比98,108個減、伸長率4.4%減となりました。
 2009年度は、省エネ法の対象となる大手荷主企業様を中心に、モーダルシフトのツールとして大型トラックからの転換が比較的容易な31ftコンテナを核とした拡販を継続するとともに、お客様の輸送品質ニーズに適合した新型コンテナの企画製作など新商品の開発に取り組んでまいります。
 また、輸送障害発生時における代行輸送のシステム化や、昨年公開の「web-RACS」情報システムを活用した貨物所在や列車遅延情報を提供するなど、さらにお客様サービスを強化し、中国・韓国向けの国際複合輸送ルートも活用した拡販にも積極的に取組んでまいります。

2009年度鉄道コンテナ取扱目標個数 :195万個(対前年92.2%)

以上