1. |
背景 |
|
ヤマトHDとセイノーHDは、今年3月にボックスチャーター(株)に共同で出資し、企業間物流おける新事業としてBC事業を展開しておりましたが、BC事業を早急に全国展開するための新たなパートナーとして日本通運が事業参加することにより、販売体制と運用体制の強化を図り、企業間物流における「新デファクトスタンダード」の確立を目指します。 |
|
|
2. |
BC事業の概要 |
|
(1) |
販売商品名 |
|
「JITBOX チャーター便」(ジットボックス チャーター便) |
(2) |
対象市場 |
|
SCMのニーズを持つメーカーの商品物流、JIT(ジャストインタイム)納品を求められる部品・原料メーカーの納品物流 |
(3) |
提供するサービス機能(サービス) |
|
中ロット貨物の中長距離輸送、JIT納品機能とRBP(ロールボックスパレット)1本単位の貸切機能 |
(4) |
事業形態 |
|
路線便事業者によるフランチャイズ方式 |
|
3. |
BC事業での組織形態 |
|
(1) |
ボックスチャーター(株)は、ヤマトHD、セイノーHDに加えて日本通運からも出資を受け、BC事業のフランチャイザー機能を担う。 |
(2) |
現時点では、ヤマト運輸(株)その他ヤマトボックスチャーターグループ13社、西濃運輸(株)その他セイノー輸送グループ20社、及び日本通運(株)の合計36社が、BC事業のフランチャイジー機能を担うことにより、事業展開の予定であります。なお、今後、フランチャイジー会社として参加する路線会社をボックスチャーター(株)において選定していきますので、参加企業が増える可能性があります。 |
|
4. |
ボックスチャーター(株)株式の譲渡 |
|
ヤマトHDが現在保有するボックスチャーター(株)の株式3,910株(発行済み株式総数の85%に相当)のうち690株(15%相当)を、6月20日までに日本通運に譲渡します(当該譲渡後の各社の持株比率及び持株数については下記5参照)。 |
5. |
ボックスチャーター(株)の概要 |
|
商号 |
ボックスチャーター株式会社 |
主な事業内容 |
貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、荷造梱包業、倉庫業、フランチャイズシステムによるコンサルタント事業 |
設立年月日 |
平成14年9月2日 |
本社所在地 |
東京都大田区東海2丁目1番2号 |
代表者 |
代表取締役社長 長谷川 誠 |
資本金 |
230百万円 |
株主および持株比率 |
ヤマトホールディングス株式会社 |
|
70%(3,220株) |
セイノーホールディングス株式会社 |
|
15%(690株) |
日本通運株式会社 |
|
15%(690株) |
|
|
6. |
各社の概要 |
|
ヤマトホールディングス株式会社(平成18年3月31日現在) |
|
商号 |
ヤマトホールディングス株式会社 |
設立年月日 |
大正8年11月29日 |
本社所在地 |
東京都中央区銀座2丁目16番10号 |
代表者 |
代表取締役社長 有富 慶二 |
資本金 |
120,575百万円 |
|
|
セイノーホールディングス株式会社(平成18年3月31日現在) |
|
商号 |
セイノーホールディングス株式会社 |
設立年月日 |
昭和21年11月1日 |
本社所在地 |
岐阜県大垣市田口町1番地 |
代表者 |
代表取締役社長 田口 義隆 |
資本金 |
42,481百万円 |
|
|
日本通運株式会社(平成18年3月31日現在) |
|
商号 |
日本通運株式会社 |
設立年月日 |
昭和12年10月1日 |
本社所在地 |
東京都港区東新橋1丁目9番3号 |
代表者 |
代表取締役社長 川合 正矩 |
資本金 |
70,175百万円 |
|